高雲寺27世 再中興 仙涯弘道 大和尚(米沢弘道)儀
本葬のお知らせ
先代住職が、令和4年6月9日20時9分
世寿89歳で遷化しました
生前中は大変お世話になりました
本葬は、令和4年7/19逮夜(通夜)
7/20本葬儀を営弁します
【受付・焼香の御案内】
・7/18祝:9~17時まで受付・焼香が出来ます
(18日のみ、境内に駐車可能)
・7/19火:18時開式逮夜法要20時まで受付・焼香
・7/20水:10時開式本葬儀、引続き49日忌
◆7/19・20は高雲寺境内に駐車出来ません
(大勢の僧侶が駐車する為)
駐車場は下記の2ヵ所になります
・伊奈聖地霊園:(駐車後、徒歩移動)
・小張信号:田中商店前・7/19・20マイクロバスで送迎
本葬のお知らせ
先代住職が、令和4年6月9日20時9分
世寿89歳で遷化しました
生前中は大変お世話になりました
本葬は、令和4年7/19逮夜(通夜)
7/20本葬儀を営弁します
【受付・焼香の御案内】
・7/18祝:9~17時まで受付・焼香が出来ます
(18日のみ、境内に駐車可能)
・7/19火:18時開式逮夜法要20時まで受付・焼香
・7/20水:10時開式本葬儀、引続き49日忌
◆7/19・20は高雲寺境内に駐車出来ません
(大勢の僧侶が駐車する為)
駐車場は下記の2ヵ所になります
・伊奈聖地霊園:(駐車後、徒歩移動)
・小張信号:田中商店前・7/19・20マイクロバスで送迎
次の坐禅会は
8/6(土)AM6時から開催します
アルコール除菌剤も準備
こんな時勢だからこそ、静かに過ごす時間が貴重です
予約不要、参加無料
高雲寺は、曹洞宗認可参禅道場です
初めての方も安心してご参加下さい
対象:中学生以上(小学生は子供坐禅会に参加下さい)
禅寺の坐禅堂で心静かに座りませんか
7時からテンプルモーニング(お寺の朝活)も行います
8/6(土)AM6時から開催します
アルコール除菌剤も準備
こんな時勢だからこそ、静かに過ごす時間が貴重です
予約不要、参加無料
高雲寺は、曹洞宗認可参禅道場です
初めての方も安心してご参加下さい
対象:中学生以上(小学生は子供坐禅会に参加下さい)
禅寺の坐禅堂で心静かに座りませんか
7時からテンプルモーニング(お寺の朝活)も行います
【寺ヨガ】開催しました
4/24(日)14~16時
講師:中本順子先生
守谷市:順ヨーガ教室
4/24(日)14~16時
講師:中本順子先生
守谷市:順ヨーガ教室
次の子供坐禅会は
8/21(日)午後に開催します!
対象:小学生
内容:坐禅、読経、勉強、掃除、遊び等
生活習慣が乱れがちな長期休み
お寺で規則正しい生活をしましょう♪
8/21(日)午後に開催します!
対象:小学生
内容:坐禅、読経、勉強、掃除、遊び等
生活習慣が乱れがちな長期休み
お寺で規則正しい生活をしましょう♪
3/7,4/3,5/1,6/5,8/7,10/2,11/6,12/18
1/15.2/19.3/19.4/16,5/21,6/18.7/2に
テンプルモーニングを開催しました
お寺の朝活「テンプルモーニング」
早朝の禅寺の境内で、心静かに清掃作業
かなり清々しい時間と空間でした
次回は7/2、7時から行います(8時終了)
7/3,9/18は大雨の為、中止しました
1/15.2/19.3/19.4/16,5/21,6/18.7/2に
テンプルモーニングを開催しました
お寺の朝活「テンプルモーニング」
早朝の禅寺の境内で、心静かに清掃作業
かなり清々しい時間と空間でした
次回は7/2、7時から行います(8時終了)
7/3,9/18は大雨の為、中止しました
令和4年の大般若法要も感染拡大防止の為
1/15,イベントや新年会を自粛し
世話人の皆様には各地区代表としてご参列いただき
無観客で修行しました
御祈祷札を申し込まれた方は、1/16(日)以降に
高雲寺客殿まで受け取りにお越し下さい
宜しくお願いします
1/15,イベントや新年会を自粛し
世話人の皆様には各地区代表としてご参列いただき
無観客で修行しました
御祈祷札を申し込まれた方は、1/16(日)以降に
高雲寺客殿まで受け取りにお越し下さい
宜しくお願いします
境内にアライグマが出没しています
アライグマやカラスが荒らすので
お墓への供物は持ち帰り下さい
アライグマやカラスが荒らすので
お墓への供物は持ち帰り下さい
- 07月03日 12:53 ホームページの配色を変更しました。
- 07月03日 12:52 プロフィールを更新しました。
- 07月03日 12:50 ホームページをリニューアルしました。
高雲寺27世 再中興 仙涯弘道 大和尚(米沢弘道)儀 本葬のお知らせ先代住職が、令和4年6月9日20時9分、世寿89歳で遷化しました生前中は大変お世話になりました。衷心より御礼申し上げます本葬は、令和4年7/19逮夜(通夜)、7/20本葬儀を執行します※密葬は近親者で勤修しました:6/12逮夜(通夜)、6/13密葬・荼毘※本葬は、49日忌と併修します 【受付・焼香の御案内】・7/18祝:法要はありませんが、9~17時まで受付・焼香...